これからアパレルショップで働こうと思っている方に、元アパレルショップ店員から知っておいてほしいことを書きたいと思います。
アパレルで働く理由
アパレルで働きたい理由は大体以下のようになるかと思います。
- 服が好き
- 華やかさに憧れる
- 接客が好き
僕がアパレルで初めて働いた時の理由は、完全に華やかさに憧れてでした。
正直、服が好きというよりは、オシャレをして人から良く見られたいという理由だけでアパレルショップの面接を受けました。
理想と現実
最初のアパレルショップでは面接は緊張したものの特に問題なく無事合格して、憧れのショップで働くことができました。
しかし理想と現実は全然違っていた。
客として見ていた華やかなイメージのショップ店員が、働く側になると華やかさの裏に闇があることに気づいてしまったんです。
もちろん、全てのショップがそうとは限りませんが、どの会社でも何かしら問題があるように、人が何人か集まればそれは合わない人もいるわけで。。
お客さんの前では笑顔で楽しそうに働いているものの、裏では他のスタッフの悪口などが飛び交う毎日。
さらに僕は上司に嫌われていたのか、いくらまじめに学ぼうという姿勢を見せても理不尽なことを言われ続けて、結果的にそれが原因で辞めてしまいました。
アパレルショップはオシャレで華やかで楽しい毎日というイメージを持っている方に、普通の会社と同じってことを知ってもらいたいから書きました。
接客
接客に関しては最初はお客様に話しかけることができず、逆に話しかけられてもあたふたする毎日でした。
徐々に慣れてきて話すことができるようになっても、憧れだけで入社した僕には知識がなく、接客どころか対応すらできませんでした。
服が好きなのは大前提でもあり、服が好きなだけでも厳しい世界。こんなに大変な仕事だとは思ってもいなかった僕は後悔しかありませんでしたね。
それでもやっぱり服が好きだったので、本や雑誌を読んで知識をつけ、なんとか別のアパレルショップではそれなりにショップ店員としての仕事ができたと思います。
まとめ
ここまでアパレルはすごく大変だということしか書いていないので、これからアパレルショップで働きたい方には印象が悪くなってしまったかもしれません。
ただ、本当に服が好き、接客が好きであれば乗り越えられます。
働く前に僕が書いたことを知ってさえいれば、はじめてアパレルで働く方も余裕がでると思い書かせて頂きました。
少しでも参考になれば幸いです。
コメント
コメント一覧 (2)
ten
が
しました